少年老い易く学成り難し 日記 2009年12月13日 明日からまた学校だ・・・というか試験だ。それさえ終われば楽なんだけど、結局宿題多いから死亡間違いなし。はぁ・・・勉強がんばろ・・・とある科学の超電磁砲ってアニメ自体に違和感を感じるんですけど・・・たとえば初春の通ってる学校でAIM拡散力場について授業で教えてるシーンがあるんですけど、実際そのことっていうのは高校生になるまでは基本教えないっていう設定らしいんですよね。どう見ても初春は高校生ではないだろうし・・・って言うか中一だった。でも常盤台中学って言うお嬢様学校だと教えてるみたいですけど。あと、木山春生っていう研究者はレベルアッパーと呼ばれる道具(?)を使って学園都市の能力者の脳を繋げて一つの演算装置にしようとしてたみたいですけど、それって欠陥電気のときに出てきたミサカネットワークと同じなのかな?と思って少し考えてみたけど、違う気がするなぁと・・・ぶっちゃけみんなの脳を繋げる事で演算能力を上げるって事自体はミサカと一方通行のときと同じなんだけど、この論理で良くと一方通行は・電撃使いになる可能性がある。・ミサカ自体ももうちょいレベルが上がるはず。なのに両方起こっていない。結局何が言いたいのか分からなくなったけど、まぁそんなわけで。(ついでにアニメ自体は楽しみにさせてもらっています)勉強しなきゃなー有言不実行男の独り言でした。 PR