忍者ブログ

狗の掃き溜め小屋

山狗の備忘録的な小屋です

ついかっとなってやってしまった。でも後悔はしていない

長かった・・・

サイコウォンド求め数百周し、闇と氷と雷を手に入れたはいいものの使い手がいなく手持ち無沙汰になっていた・・・

そんな日ともこれでおさらばだ。
やっと沼子がlv140まで上がった。
これでサイコウォンドが装備できる。
長かった・・・
約四ヶ月の旅路だった・・・
本当に辛かった・・・
沼子は本当に上級者向けキャラで一撃でも相手の攻撃を喰らえば死ぬ。
そんなキャラだ。
そんな上級者向けキャラでここまで上がれたのも流行に流されなかった俺の精神力が強かったからなのだろう(と、思うことにする)。
このレベルに上げるまでいろいろと紆余曲折があった。
先ず基本方針としてBrでレベルを上げていこうと思った。
まずはタイプレベルを上げなければいけない。
10くらいまではストーリーを進めながら上げることができた。その後はハードの1章をひたすら回ってTセイバーとウォンドとダブルセイバーがSランクのものを装備できるようになるまで回り、それができたら今度はゲーマガを回ってlv130くらいになるまでひたすらやり続けた。
そろそろ上がりづらくなったと感じたところでマガシ抹殺を回るのだが・・・

辛い、辛い・・・

何回やっても瞬殺される♪

経験値ブースト付けてるからしょうがないかと思いつつ・・・

流石に毎回死ぬためだけに行くのもファントムナイトが惜しいので攻略動画を見て研究して・・・

んで、

最終的に見つけた方法はとりあえずアビリティでエスケープセイブ、フルチャージショット、経験値ブーストは必須。あとはお好みでってかんじ。

まあメインキャラのおかげでガルドミラを持っていたのはでかいかな?
あれは属性率50パー固定だし。
その代わりフォトンコードが80個くらい必要じゃなかったっけ?
こればっかしは裏技推奨だと思うよ。うん。
普通に手に入れようとしたらプレイ時間500時間程度じゃ全然足りないから

そんなかんじでマガシ抹殺の攻略もどきをちょこっと。
沼子Br前提で。
彼女は回避が全属性中高いので正面からの攻撃ならたまに回避します。
なので基本方針は事故を防ぐため遠距離からねちねちと、シフデバを切らさない感じで。

用意するものは双銃(氷、光できれば雷も)、双剣(氷)、ロッド(回復用)が主な感じです。あとは足止め用にグレネードがあるとなお良し。
基本戦略としてはとりあえずエネミーごとに戦い方を固定して戦う。(ピンチのときとかは若干変える必要があるけど気にしない)

ナヴァ・ルッダ。グレネードで足止めしながら戦うか雷の双銃でフルチャージで打てばたぶんなんとかなります。なんとかならなければ諦めて若干チェーンを積めば行けます。ただその時横や後ろから炎を打たれないように注意してください。

デルプ・スラミィ。双銃を光に持ち替えてフルチャージで打つ。

ドルァ・ゴーラ。双銃を氷に持ち替えてチェーンを積み、30くらいで双剣でブレデスを喰らわす。

ダーヴァガイン。双銃(光)で数チェーン積み、フルチャージで打つ。

名前不明、飛行性の雑魚。双銃(氷)でチャージショットで打つ(ボス、オレンジオーラはフルチャージ。それ以外はチェーンを積んで)

ジャスナガン。双銃(光)で数チェーン積んでからフルチャージ。

ガルディン。双銃(光)でフルチャージ。

キャリガイン。双銃(光)でチェーンを積んでからフルチャージ(もしかしたら光の双剣とかナックルとかのほうがいいかも)

ビルデビア。双銃(雷)で積んでからフルチャージ(上と同様電気系の打撃武器でも・・・)

マガシ。ミラージュブラスト(地)で一撃。トラップでも可。


そんなかんじで



まだ真の強さを目の当たりにしたわけではないが法撃力が2000超えというのは半端ない。
ディーガの純粋な威力が4000になるわけだ。
ついでにヒュマ子Haは攻撃力武器を合わせても2000とかだから中々規格外の強さと言えよう。

インフィニティがでる前にここまで行けて良かった。

まあもう試験まで一週間切っているのでここまでにして勉強に励むか。

やっとおわった~
PR