人生山あり谷あり 日記 2009年11月22日 とりあえず一日一つは何かを書き込もうと努力してます。今日、部活のメンバーは大会に行ったのでしょう。宇都宮かぁ・・・行けば良かったかな?今日はサモンナイトXをやっとクリアして「わーい」とか一人で喜んでたし、ポケモンでオムスターでも育ててみるかと思ってやったけど結局まだ育成始めてないし・・・(しかもダイアモンド)今の時代HG・SSだと思うんだけどなー後で部活メンバーのブログでも見に行くか。そういえば「反貧困」読み終わりました。長かったです。よく学校で言われるように一つのメディアを丸呑みに信じるのではなく多角的に情報を見ていけ。とよく言われます。結局この本だけを読んで結論を出すのは早計なのかもしれません。でも実際ネットカフェ難民と呼ばれる人たちの存在が最近になって明らかになりました。北九州などで生活保護が受けられずに餓死した人がいるのも事実です。実際に問題はこの本に書かれているほどでは無いのかもしれません。逆にもっと深刻な問題なのかもしれません。この本自体2008年4月22日出版なのでリーマンショックの起こる前です。これによって新たに失業者等が増えたかもしれません。しかし国も少なからず対策を取ったかもしれません。だからこの本の情報は古いものです。しかし「もやい」のHPを見る限りだとまだ活動を続けているのでしょう。つまり生活に困っている人はまだまだいるという事です。この記事を見て行動を起こす人がいるかもしれない。たとえそうでなくても頭の片隅にこのことを覚えているだけで何かが変わるかもしれません。いつ自分がその貧困層に落ちていくかも分からないのですから・・・以上まだ高校生の世間知らずの言葉でした。また何か興味深い本などがあったら書き込んでいきますので。 PR